【有機溶剤健康診断(有機溶剤中毒予防規則第 29条)】
【有機溶剤健康診断(有機溶剤中毒予防規則第 29条)】
有機溶剤業務に常時従事する労働者に対しては、雇入れの際、当該業務への配置替えの際及びその後6か月以内ごとに1回、定期に、健康診断を実施しなければなりません。
menu
検査項目
検査項目 |
---|
【必ず実施しなければならない項目】 |
(1) 業務の経歴 |
(2) 有機溶剤による健康障害の既往歴の調査 |
(3) 有機溶剤による自覚症状及び他覚症状※の既往歴の調査 |
(4) 有機溶剤による自覚症状または他覚症状※と通常認められる症状の有無の検査 |
(5) 尿中の蛋白の有無の検査(既往の異常所見の有無の調査を含む) |
【医師が必要と判断した場合に実施しなければならない項目】 |
(1) 作業条件の調査 |
(2) 貧血検査(既往の異常所見の有無の調査を含む) |
(3) 肝機能検査(既往の異常所見の有無の調査を含む) |
(4) 腎機能検査(尿中の蛋白の有無の検査を除く)(既往の異常所見の有無の調査を含む) |
(5) 神経内科学的検査(既往の異常所見の有無の調査を含む) |
※自覚症状または他覚症状については、医師が次の項目のすべてをチェック 1. 頭重 2. 頭痛 3. めまい 4. 悪心 5. 嘔吐 6. 食欲不振 7. 腹痛 8. 体重減少 9. 心悸亢進 10. 不眠 11. 不安 12. 焦燥感 13. 集中力の低下 14. 振戦 15. 上気道又は眼の刺激症状 16. 皮膚又は粘膜の異常 17. 四肢端部の疼痛 18. 知覚異常 19. 筋力減退 20. 膝蓋腱・アキレス腱反射異常 21. 視力低下 22. その他 |
【有機溶剤の種類に応じ実施しなければならない項目】 |
(1) 尿中の有機溶剤の代謝物の量の検査(別ページ参照) |
(2) 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP) |
(3) 貧血検査(血色素量、赤血球数) |
(4) 眼底検査 |
cost
料金
3,000円〜(税込)
※検査項目によって料金は変動します。
有機溶剤健康診断をご予約の方へご案内
<事前準備>
・健康診断当日の朝食は通常通りにとっていただいて構いませんが、食事の時間や内容に特に気を配る必要はありません。
・快適な服装でお越しください。診断の際、服を脱ぐ必要がある場合もありますので、着脱しやすい服装をおすすめします。
<必要なもの>
・過去の医療記録や薬剤のリスト、およびその他の健康に関する重要な情報があれば、医師や看護師にお知らせください。
<質問やご相談>
・健康診断に関する質問や疑問がある場合は、遠慮せずに医師や看護師にお尋ねください。